虫歯・歯周病の治療

虫歯の早期発見・早期治療を

痛みを減らし
ストレスの少ない治療を

当院では、虫歯や歯周病など、幅広い年代のさまざまなお口のトラブルを解決し、地域の皆さまの心身の健康に貢献したいと考えています。
患者さんやご家族のお話にしっかり耳を傾け、コミュニケーションを取りながらお一人お一人に最適な治療を提供できるよう努めるとともに、痛みや通院の負担を減らし、ストレスの少ない治療を心がけています。気になることがありましたらお気軽にご相談ください。

痛みをなるべく減らすために

麻酔針を指す時の、あの「チクッ」という痛みが苦手な方も多いと思います。 うきち歯科医院では、局所麻酔の前に表面麻酔を皮膚にしみこませる事で、針を刺すときの痛みを抑えるようにしています。
なるべく歯医者さんが嫌いにならないような治療を心掛けておりますので、お気軽にご相談ください。

虫歯の原因

虫歯とは、大きく下記の4つが原因で引き起こされます。

  • 細菌(ミュータンス菌)

    お口の中には数多くの細菌が存在します。その中のミュータンス菌と呼ばれる虫歯菌が、歯を溶かしてしまう酸を出すことで虫歯が発生します。これを防ぐためにも、日々のセルフケアとプロケアを行いましょう。

  • 糖分(食事)

    食事に含まれる糖分は、ミュータンス菌の大好物です。特に、甘いお菓子やジュースなどを多く摂取することにより、糖分を酸に変えて、虫歯を促進させてしまいます。

  • 歯の質

    歯の質により、虫歯のなりやすさなりにくさが決まります。
    歯を構成する象牙質、エナメル質の質が高いほど虫歯になりにくく、フッ素塗布により歯質を強化することが出来ます。

  • 時間

    虫歯の原因にはお口の中に当分がある時間も含まれます。食事やおやつのだらだら食べなどにより、お口の中に甘いものが長時間とどまることにより虫歯を促進させます。

虫歯の進行度

  1. C0

    初期の虫歯

    歯の一番表面にあるエナメル質が白く濁った状態です。溝の部分が茶色っぽくなることもありますが、見た目にはほとんど変化がありません。

  2. C1

    エナメル質の虫歯

    酸がエナメル質を溶かし穴が空いています。細菌が内部に進入しているので、ブラッシングやフッ素塗布などでは根本的な治療に結びつかず、自覚症状もほとんどありません。

  3. C2

    象牙質の虫歯

    エナメル質のさらに奥にある象牙質まで細菌が進行した状態です。歯髄(神経)の近くにまで進行していると、冷たい水や甘いお菓子、温かい食事がしみるようになります。

  4. C3

    神経まで侵された虫歯

    象牙質の中にある歯髄も細菌感染しています。歯髄には血管や神経が含まれているため、炎症によって激しい痛みが起こったり、知覚過敏が生じたりします。歯髄炎と呼ばれる症状です。

  5. C4

    歯の根まで達した虫歯

    歯髄炎を放置すると、どこかの段階で痛みは消失します。これは細菌によって歯の神経が失われたためです。しかし、治ったわけでなく、最悪のケースでは顎の骨にまで細菌が感染するケースもあります。

小さいお子さんの虫歯治療

患者さんの中に、子どもの歯(乳歯)は抜けて生え変わるから放っておいても大丈夫。
と思っている方もいると思います。ですが、乳歯が虫歯になることにより、健康な歯も虫歯になるリスクがあり、将来的に歯並びに影響を及ぼす可能性があります。
これから生えてくる永久歯を守るため、健康的な口内環境を整えるためにも、お子さんの歯に異常がありましたらお気軽にご相談ください。

放っておくと怖い歯周病

歯周病治療

歯周病は歯を失う原因として第一位の病気です。歯周病菌が原因であり、歯を支える歯槽骨や歯ぐきなどの歯周組織が破壊されてしまいます。自覚症状がほとんどないまま進行し、気づいた頃には重症化しているケースが多く、歯がグラグラと動くようになり、最終的に抜歯が必要です。
また、近年の研究からは、歯周病が全身の健康に悪影響を及ぼすという報告もあります。ご自身の歯を失わないためには、早期発見や早期治療、その後の適切な予防が大切です。

こんなお悩みはありませんか?

  • 歯がぐらぐらする
  • 冷たいもの・熱いもので歯がしみる
  • 口臭を注意される・自分で気になる
  • 口の中がねばつく
  • 歯と歯ぐきが痛い
  • 物が詰まりやすくなった
  • 歯ぐきが腫れている
  • 歯磨き中血が出てくる
  • 歯肉が下がってきた気がする
  • 歯が浮いているような気がする

このような症状がある方は歯周病の可能性があります。
歯周病は自覚症状が出るころには重症化しているばあいがほとんどです。少しでも違和感がある方はぜひ早めにご来院ください。

歯周病にならないために

歯周病とは、歯を失うという危険な病気ですが、日々のお口のケア、歯科医院でのお口のケアを行うことで簡単に予防することが出来ます。皆さんの歯を失わないためにも定期的にメインテナンスに行くようにしましょう。

地域の皆様のお口の健康を守る
訪問歯科

当院では訪問歯科診療を行っております。歯科医師や歯科衛生士が、ご自宅や施設などを訪問し、通院が困難な患者様を対象にした治療やケアを提供しております。
歯とお口の健康維持は、全身の健康管理にもつながる大切なことです。「一生自分の歯で食事を楽しむ」重要性を考え、地域のホームドクターとして、一人ひとりの健康な毎日をサポートいたします。

こんな方におすすめです

  • 寝たきりでお口の手入れ不足が不安
  • 生活し慣れている場所で治療を続けたい
  • 障がいやケガにより体が不自由である
  • 口腔ケアや定期検診のための通院が困難
  • 一人での外出が難しく家族も時間を確保できない
  • 背骨の変形があり椅子に長時間座れない
  • 施設で暮らしているため歯科治療を受けられていない

訪問歯科で対応できる診療

口腔環境のチェック・お口のケア

現状の勘患者さまの歯周病や虫歯の進行がどうなっているのか確認し、これらの原因となるお口の中の汚れやプラークを除去するための予防処置(歯のクリーニング)などを行っていきます。
継続的な口腔ケアを続けることで、 歯周病の抑制につながり、歯周病が起因する誤嚥による肺炎が起こりにくくなります。

訪問歯科診療の流れ

  1. Flow01

    ご相談・お申込み

    まずはお電話で、ご相談をおねがいします。
    お住いの地域が対象になるかなども確認させていただきます。

  2. Flow02

    訪問日時の設定

    ご希望に沿って訪問診療の日時を設定いたします。
    その際、簡単な問診を行います。

  3. Flow03

    訪問・診療開始

    歯科医師や歯科衛生士が指定場所に訪問いたします。各種保険証をご準備ください。基本的に週1回のペースで訪問し、必要とする治療やケアを行います。

  4. Flow04

    訪問診療終了

    治療後は口腔ケアについてご説明し、治療による良好な状態を維持できるようにサポートいたします。

  5. Flow05

    定期検診

    定期検診では、歯石除去を中心とする歯のクリーニングや入れ歯の調整などを行います。定期的なメインテナンスにより、虫歯や歯周病の予防にもつながります。

  6. Flow06

    お口のケア

    患者様の症例や健康状態に合わせて、口腔ケアや口腔リハビリの専用メニューを作成し、一緒に取り組んでまいります。

訪問歯科エリアのご案内

当院から直線距離で16km以内のエリアで、保険診療による訪問診療が可能です。
正確なエリアに関するご案内も可能ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。
訪問診療が可能なエリアの場合、ご自宅や施設などに歯科医師や歯科衛生士が訪問いたします。ポータブルの治療機器を持参いたしますので、歯科医院とほとんど変わらない治療を受けられます。

お問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせも承ります。
お気軽にご連絡ください。

【受付時間】
9:30~12:30 / 14:30~18:00
※土曜は9:00~12:00 / 14:00~17:30
【休診日】
木曜日・日曜日・祝日
※木曜・日祝の休診日は電話受付をしておりません。
ページトップへ