歯科金属アレルギー・口腔粘膜皮膚疾患との関連

口腔内金属アレルギー

かゆみ、蕁麻疹、紅斑の原因

当院では口腔内金属アレルギー検査を行っており、口腔内金属の溶出傾向、アレルギーの危険度などの測定が可能です。

歯科では銀歯などの金属の成分が、唾液に反応して口内に溶け出し、歯ぐきへの沈着や体内に蓄積する恐れがあります。金属アレルギーがない場合でも、銀歯が原因でいずれアレルギーを引き起こす可能性があるのです。

金属アレルギーはイオン化した金属が関係するため、検査から溶出傾向を知ることが、アレルゲンの特定につながります。

金属アレルギーについて

イオン化して溶出した金属の成分が体内に蓄積され、アレルゲンになったとしても、すぐに金属アレルギーを発症するとは限りません。

年月を経て、発疹などのアレルギー症状が突然生じる場合が多くあります。金属アレルギーを発症するまでの期間は個人差があり、体質なども関係しています。

口腔粘膜疾患とは

口唇・舌に違和感はございませんか?

口腔粘膜疾患とは、口唇・舌・歯肉・頬粘膜・口蓋・口底などの粘膜に、粘膜のただれや潰瘍、腫瘤、水疱などの症状が生じている状態です。

口内の粘膜は唾液による潤いで保護されていますが、歯や食物による刺激を受けやすい場所です。また、口内には多くの細菌が存在しており、細菌による影響も感染と関係しています。

口腔粘膜疾患は原因や症状が多岐にわたり、診断や原因の特定が困難な場合も少なくありません。当院では症例に合わせた治療を提供するためにも、精密な検査を大切にしており、的確な診断に努めております。

主な疾患

  1. 口内炎

    口腔内に円形または楕円形の潰瘍を呈するアフタ性口内炎やウイルスの感染によって水疱やびらんを呈するウイルス性口内炎などがあります。

  2. 口腔扁平苔癬

    口腔内に円形または楕円形の潰瘍を呈するアフタ性口内炎やウイルスの感染によって水疱やびらんを呈するウイルス性口内炎などがあります。

  3. 口腔カンジダ症

    口腔常在菌であるカンジダという真菌によっておこる口腔感染症です。

診断および治療方法

口腔扁平苔癬、掌蹠膿疱症、慢性湿疹など歯科金属アレルギーが関係している疾患に関して十分なカウンセリング後に治療を行います。

以下の手順で診断および治療を行います。

  • カウンセリング
  • 提携皮膚科医院(大学病院を含む)でのパッチテスト
  • パッチテストで陽性金属があった場合、または金属除去に同意された場合に口腔内の金属を除去します。
  • 仮歯での経過観察
  • 原疾患の改善が認められたら最終補綴物(詰め物、被せ物)の治療を行います。
  • メインテナンス

お電話でのお問い合わせも承ります。
お気軽にご連絡ください。

【受付時間】
9:30~12:30 / 14:30~18:00
※土曜は9:00~12:00 / 14:00~17:30
【休診日】
木曜日・日曜日・祝日
※木曜・日祝の休診日は電話受付をしておりません。
ページトップへ